細かい緑色の遊色が印象的な
美しいエチオピアオパールと
透明度抜群の水入りハーキマーを
組み合わせました。
一つ一つの光の粒が
細胞に沁み渡り
生き返っていくイメージで作りました。
沖縄の方言”命の薬”(ヌチグスイ)から
名前をいただきました。
※エチオピアオパールは、写真に比べ、遊色効果の光が細かく、
緑を中心とした様々な色の光の粒が輝きます。
※ハーキマーは、写真の右下に気泡があり、気泡(黒い部分はカーボン)は上下に動きます。
カーボンは、『anthraxolite』(和名エントラキソライト)と呼ばれていて、
『ストロマトライト』(原生藻類)や植物プランクトンの炭化したものと考えられています。
エチオピアオパール エチオピア産 宝石名:オパール
ハーキマーダイヤモンド(水入り) USA・ニューヨーク州産 宝石名:ハーキマダイヤモンド 学名:NY原産ハーキマ石
地層から5億年〜4億5,000万年に形成されたと言われています。
サイズ:38×23×17.5mm(縦×横×厚み)
ライン:麻・マングローブ染め(薄)
75cm程度(長さ調節が可能)
※お好みの紐に交換できます。
備考欄に希望の紐をご記入ください。
(栃木県産大麻のみ+900円(税込))
麻紐ページ
麻紐について